スタッドレスと夏タイヤ 履き替え
なぜ、夏タイヤに交換するのか?
タイヤの性質と性能が違うからです。
スタッドレスは雪や凍結に強いタイヤです。
氷を掴むために軟らかなゴムを使っています。
発泡ゴムというスポンジのような構造を持つゴムも使っています。
細い切れ込みを沢山入れて接地面に合わせ自由にゴムが動くようにしています。
スタッドレスで夏道を走ると
ゴムが柔らかいため動き折れ曲がる量も多く発熱もする。
ゴムが柔らかいため路面を押さえる力が弱い。
簡単に言えば
夏履くと減りが早い
夏タイヤより性能が悪いということです。
スタッドレスの残溝条件は夏タイヤとは別です。
半分以上減ってプラットフォームというチェック部分が露出すると
「冬用タイヤとしては使用できなくなります」
とメーカーはカタログに書いています。
スタッドレス、冬用タイヤとしての残溝チェックの簡単なやり方
100円硬貨を溝に差し込みます。1の数字が見えたら溝は半分以下です。
スリップサインのところまでなら夏タイヤとして使用できます。
夏タイヤ、スリップサインの見つけ方
そこまですり減ると残溝は1.6mmでそれ以上は使用禁止です。
しかし1.6mmはちょっと見、まだ大丈夫に見えます。
時々スリップサインを確認することが必要です。
見やすいようにするためエンジンを掛けパーキングのままでハンドルを左右どちらかに回します。
溝の一部が5ミリ幅くらいで浅くなっている所を見つけます。それがスリップサインです。
オールシーズン・タイヤは使えるか?
雪は問題ありません。凍結路での性能はかなり悪いです。
雪は溝のデザインで何とかなりますが氷はゴム質そのものを変えなければ対応できないからです。
木更津ではオールシーズン・タイヤは使えるか?
タイヤ性能にこだわる人でなければ、凍結時以外なら十分使えるでしょう。
当然ながら夏タイヤとしての性能は特化していない分どうしても落ちるでしょう。
オールシーズン・タイヤはお得か?
結構見落としがちなのが「冬タイヤを履いている間夏タイヤは全くすり減らない」というところです。
スタッドレス1セット買わない分が丸々節約ということにはならないということです。
同じことが履き替え手数料にも言えます。
タイヤのローテイションが同時に行われることになります。
スタッドレス履き替え手数料はローテーション手数料を不要にします。
ローテーションはなぜ必要か?
前輪は特に減りが速いからです。
後輪はあまりすり減りません。
なぜ前のタイヤか?
減速中、車重のほとんどは前輪にのしかかります。
加速は前輪が路面を押すことでおこなわれます。(FF車の場合)
進路変更は前輪が直進運動に抵抗することで行われます。
さらに車高の高い車の場合傾きが大きいので前輪外側の縁がすり減ります。